@article{oai:miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp:00001334, author = {野﨑, 秀正 and NOSAKI, Hidemasa and 川瀬, 隆千 and KAWASE, Takayuki and 立元, 真 and TATSUMOTO, Sin and 後藤, 大士 and GOTO, Hiroshi and 岩切, 祥子 and IWAKIRI, Shoko and 坂邉, 夕子 and SAKABE, Yuko and 岡本, 憲和 and OKAMOTO, Norikazu}, issue = {1}, journal = {宮崎公立大学人文学部紀要, Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities}, month = {Mar}, note = {本研究では、子育て支援サービスを提供する公的相談機関に対する母親の援助要請に焦点を当て、母親の育児に対する感情(育児感情)と信念(母性愛信奉)が、援助要請態度を媒介して援助要請意図に影響を及ぼす一連のプロセスを示した仮説モデルを検証することを目的とした。宮崎市内及びその近郊にて就学前の幼児(3 歳以上)の育児に携わる母親1000名に調査協力を依頼した。質問紙が返送され、かつ回答に不備のなかった470 名の回答を分析対象とした。仮説モデルに従い共分散構造分析を行った結果、育児感情及び母性愛信奉から3 つの援助要請態度を媒介して援助要請意図に影響を及ぼすいくつかのプロセスが明らかになった。このうち、利益とコストの態度を媒介したプロセスについては、いずれも子どもにとっての利益とコストを媒介したパスが有意であり、母親自身にとっての利益とコストの態度を媒介したパスはいずれも有意ではなかった。これらの結果より、子育ての悩みに関する母親の公的相談機関に対する援助要請については、母親の精神状態の解決に動機づけられているというよりも、その原因となっている子どもの問題を解決させることに動機づけられていることが明らかになった。こうした結果は、公的相談機関に対する母親の援助要請促進を促すには、援助要請が子どもにもたらすポジティブな影響を強調することや子どもと担当職員間の良好な関係づくりなど、子どもに焦点を当てたアプローチが有効になることを示唆した。, 8, P, 論文, Article}, pages = {105--120}, title = {育児に悩む母親の公的相談機関への援助要請に影響を及ぼす諸要因~援助要請態度を媒介したプロセスの検討~}, volume = {28}, year = {2021}, yomi = {ノサキ, ヒデマサ and カワセ, タカユキ and タツモト, シン and ゴトウ, ヒロシ and イワキリ, ショウコ and サカベ, ユウコ and オカモト, ノリカズ} }