WEKO3
インデックスリンク
アイテム
非日常的資源利用のための戦略 : 日向灘ハマグリ碁石を事例に
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/1046
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/1046f9759917-4952-477b-afd5-aea6f3c0895f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-03-20 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 非日常的資源利用のための戦略 : 日向灘ハマグリ碁石を事例に | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Strategy for exceptional resource use : the case of a go stone made from Hyuga Sea clamshells | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 非日常的資源 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 資源化 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 伝統産業 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ハマグリ | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 碁石 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||||
ja | ||||||||||||
論文 | ||||||||||||
記事種別(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Article | ||||||||||||
著者名(日) |
李, 善愛
× 李, 善愛
|
|||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||
ja | ||||||||||||
宮崎公立大学人文学部 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities | ||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | ハマグリ碁石は宮崎県日向市の伝統産業のひとつである。その歴史は約100年に至っている。しかし,原料となるハマグリは採りすぎによって日本国内での供給が難しく,その不足分はメキシコや東南アジアなどの海外から買い入れて補っている。また,囲碁人口も年々減っているのが現状である。そのため,関係業者はインターネットをとおして国内市場を含めて海外の碁石市場を開拓している。さらに毎年,囲碁大会を開き,囲碁への関心を呼び起こすことにも力を入れている。本稿では,日向灘のハマグリ碁石をとりあげ自然の生物体の資源化過程と,「伝統文化」の生成について歴史的な視点から考えてみたい。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10457429 | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 宮崎公立大学人文学部紀要 en : Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities 巻 9, 号 1, p. 1-13, 発行日 2002-03-20 |