WEKO3
インデックスリンク
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "9c05f8be-1702-4186-a260-b55e30bbbb16"}, "_deposit": {"created_by": 12, "id": "1101", "owners": [12], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "1101"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp:00001101", "sets": ["41"]}, "author_link": ["3211"], "item_1_alternative_title_5": {"attribute_name": "論文名よみ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "ミヤザキ コウリツ ダイガク ガクセイ ノ シンロ センタク ジコ コウリョク ノ ヨウイン トシテ ノ スイコウ タイケン", "subitem_alternative_title_language": "ja-Kana"}]}, "item_1_biblio_info_14": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2016-03-11", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "12", "bibliographicPageStart": "1", "bibliographicVolumeNumber": "23", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "宮崎公立大学人文学部紀要", "bibliographic_titleLang": "ja"}, {"bibliographic_title": "Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_1_creator_6": {"attribute_name": "著者名(日)", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "川瀬, 隆千", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "カワセ, タカユキ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}, {"creatorName": "KAWASE, Takayuki", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "3211", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_1_description_1": {"attribute_name": "ページ属性", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "P(論文)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_1_description_11": {"attribute_name": "抄録(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "進路選択自己効力は進路選択において必要な行動を成功裡に行うことができる能力に関する自己評価である。進路選択自己効力が高い人は進路選択行動や就職活動を積極的に行うことが知られている。したがって、大学での諸活動によって、学生の進路選択自己効力が高められることが望ましい。講義やゼミで勉強や研究に取り組むこと、サークルやボランティア活動、アルバイトなどでさまざまな経験を積むことは就職に有利であると言われているが、大学内外の活動に積極的に取り組み、それらの活動を通して、成功体験や達成経験を積むことは進路選択自己効力を高めると期待できる。特に、宮崎公立大学(本学)ではゼミ活動や外国語修得に力を入れている。それらの活動への積極的取り組みとその結果としての成功体験は、学生の進路選択自己効力を高めるだろう。向上した進路選択自己効力は積極的な進路探索活動を促すだろう。この仮説を検証するため、本学学生にアンケート調査を実施した。その結果、講義や予習復習への取り組みとその成果、資格取得への取り組みや語学学習の成果、地域活動への取り組みやアルバイトの成果は進路選択自己効力を高め、高められた進路選択自己効力は進路探索行動を促進していた。しかし、スポーツディなどの学内活動、サークルや部活動、ゼミへの取り組みやその成果が進路選択自己効力を高める効果は認められなかった。このような結果について考察した。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_1_source_id_13": {"attribute_name": "雑誌書誌ID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN10457429", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_1_text_10": {"attribute_name": "著者所属(英)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_language": "en", "subitem_text_value": "Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities"}]}, "item_1_text_2": {"attribute_name": "記事種別(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_language": "ja", "subitem_text_value": "論文"}]}, "item_1_text_3": {"attribute_name": "記事種別(英)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_language": "en", "subitem_text_value": "Article"}]}, "item_1_text_9": {"attribute_name": "著者所属(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_language": "ja", "subitem_text_value": "宮崎公立大学人文学部"}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2016-07-11"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "23(1)_003_Kawase.pdf", "filesize": [{"value": "421.8 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_11", "mimetype": "application/pdf", "size": 421800.0, "url": {"label": "23(1)_003_Kawase", "url": "https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/record/1101/files/23(1)_003_Kawase.pdf"}, "version_id": "36a2475a-9bab-4d74-bba2-e5d03c32ae8e"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "進路選択自己効力", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "遂行体験", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "大学生", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "進路探索行動", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "重回帰分析", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "宮崎公立大学学生の進路選択自己効力の要因としての遂行体験", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "宮崎公立大学学生の進路選択自己効力の要因としての遂行体験", "subitem_title_language": "ja"}, {"subitem_title": "Performance Accomplishment As A Factor of Career Decision-Making Self-Efficacy in The Student of Miyazaki Municipal University", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "1", "owner": "12", "path": ["41"], "permalink_uri": "https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/1101", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2016-07-11"}, "publish_date": "2016-07-11", "publish_status": "0", "recid": "1101", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["宮崎公立大学学生の進路選択自己効力の要因としての遂行体験"], "weko_shared_id": -1}
宮崎公立大学学生の進路選択自己効力の要因としての遂行体験
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/1101
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/11019c412859-cff8-4e2d-a0af-9c76518bcf1c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-07-11 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | ja | |||||
タイトル | 宮崎公立大学学生の進路選択自己効力の要因としての遂行体験 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Performance Accomplishment As A Factor of Career Decision-Making Self-Efficacy in The Student of Miyazaki Municipal University | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 進路選択自己効力 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 遂行体験 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大学生 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 進路探索行動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 重回帰分析 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
記事種別(日) | ||||||
ja | ||||||
論文 | ||||||
記事種別(英) | ||||||
en | ||||||
Article | ||||||
著者名(日) |
川瀬, 隆千
× 川瀬, 隆千 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
ja | ||||||
宮崎公立大学人文学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 進路選択自己効力は進路選択において必要な行動を成功裡に行うことができる能力に関する自己評価である。進路選択自己効力が高い人は進路選択行動や就職活動を積極的に行うことが知られている。したがって、大学での諸活動によって、学生の進路選択自己効力が高められることが望ましい。講義やゼミで勉強や研究に取り組むこと、サークルやボランティア活動、アルバイトなどでさまざまな経験を積むことは就職に有利であると言われているが、大学内外の活動に積極的に取り組み、それらの活動を通して、成功体験や達成経験を積むことは進路選択自己効力を高めると期待できる。特に、宮崎公立大学(本学)ではゼミ活動や外国語修得に力を入れている。それらの活動への積極的取り組みとその結果としての成功体験は、学生の進路選択自己効力を高めるだろう。向上した進路選択自己効力は積極的な進路探索活動を促すだろう。この仮説を検証するため、本学学生にアンケート調査を実施した。その結果、講義や予習復習への取り組みとその成果、資格取得への取り組みや語学学習の成果、地域活動への取り組みやアルバイトの成果は進路選択自己効力を高め、高められた進路選択自己効力は進路探索行動を促進していた。しかし、スポーツディなどの学内活動、サークルや部活動、ゼミへの取り組みやその成果が進路選択自己効力を高める効果は認められなかった。このような結果について考察した。 | |||||
言語 | ja | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10457429 | |||||
書誌情報 |
ja : 宮崎公立大学人文学部紀要 en : Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities 巻 23, 号 1, p. 1-12, 発行日 2016-03-11 |