ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 宮崎公立大学人文学部紀要
  2. 24巻1号

明治後期における「新婚旅行」言説についての一考察

https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/1130
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/1130
b4173c26-da24-4822-ae76-418ef321f86b
名前 / ファイル ライセンス アクション
24(1)_015_Moritsu.pdf 24(1)_015_Moritsu (1.8 MB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-06-12
タイトル
タイトル 明治後期における「新婚旅行」言説についての一考察
言語 ja
タイトル
タイトル A Study of “Honeymoon” Discourse in the Late Meiji era
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 明治後期
キーワード
主題Scheme Other
主題 新婚旅行
キーワード
主題Scheme Other
主題 恋愛
キーワード
主題Scheme Other
主題 家庭
キーワード
主題Scheme Other
主題 新中間層
キーワード
主題Scheme Other
主題 レジャー
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
記事種別(日)
ja
研究ノート
記事種別(英)
en
Research Note
著者名(日) 森津, 千尋

× 森津, 千尋

ja 森津, 千尋

ja-Kana モリツ, チヒロ

en MORITSU, Chihiro


Search repository
著者所属(日)
ja
宮崎公立大学人文学部
著者所属(英)
en
Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本で「新婚旅行」という言葉が使われるようになったのは明治20年以降であり、最初は英語 honeymoon の訳語として登場した。「新婚旅行」に限らず、この時期には西洋からもたらされた物や概念を指す訳語が作りだされ、「恋愛」「家庭」といった言葉もこの時期に誕生した。そして知識人の間では、理想としての「恋愛結婚(当時は自由結婚)」また夫婦や親子が愛情で結びついた「家庭(ホーム)」が論じられ、それら概念を背景に「新婚旅行」は語られるようになっていく。またこの時期には上流階級を中心にレジャー文化が拡がり、多様化する旅の一形態としても「新婚旅行」は受け入れられていく。当時「新婚旅行」に行けたのは限られた一部の上流階級のみであったが、新聞や家庭小説などで「新婚旅行」が取り上げられることで、実際には「新婚旅行」に行けない人々にも「新婚旅行」のイメージが認知されていったことが考えられる。
言語 ja
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10457429
書誌情報 ja : 宮崎公立大学人文学部紀要
en : Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities

巻 24, 号 1, p. 197-208, 発行日 2017-03-10
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:30:03.108233
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3