Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2020-04-24 |
タイトル |
|
|
タイトル |
母親のメンタルヘルス阻害要因と促進要因 ~メンタルヘルス危機はいつ訪れるのか?~ |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
ハハオヤ ノ メンタル ヘルス ソガイ ヨウイン ト ソクシン ヨウイン メンタル ヘルス キキ ワ イツ オトズレル ノカ |
|
言語 |
ja-Kana |
タイトル |
|
|
タイトル |
Study to investigate mother’s mental health inhibitory factors and promoting factors:When is the mental health crisis coming? |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
母親のメンタルヘルス |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
子育て時期 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ライフイベント |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ストレスイベント |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
リカバリーイベント |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10457429 |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P |
著者 |
川瀬, 隆千
立元, 真
野﨑, 秀正
後藤, 大士
岩切, 祥子
坂邉, 夕子
岡本, 憲和
|
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
論文 |
|
言語 |
ja |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Article |
|
言語 |
en |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
母親のメンタルヘルス支援を有効に進めるには、メンタルヘルスに影響する要因を探り、メンタルヘルス危機が訪れる時期を特定して、適切な手を打つことが必要である。どの時期のどのようなライフイベントが強いストレッサーとなるのかを明らかにするため調査を行った。宮崎市内の0歳から3歳までの子どもを持つ母親(434 人)を対象に調査した結果、乳幼児を持つ母親にとってストレスの大きなライフイベントは、①母親自身の仕事に関する出来事、②家計に関する出来事、③家族構成の変化などの家庭の出来事、④夫婦関係に関する出来事であり、これらのライフイベントの発生時期についてもある程度特定することができた。また、母親にとって日常的なストレスイベントは、①行動制限、②子どもをめぐる突発的事態、③こどものしつけ、④夫婦関係であった。一方、ストレスを解消し、元気づけてくれるようなリカバリーイベントとして、①子どもの成長を感じる出来事、②夫が家事や育児を手伝ってくれること、③友人と会話、④同僚の気遣いなどがあげられた。今後、適切なタイミングで介入するなど、母親のメンタルヘルス向上のための対策が必要である。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 宮崎公立大学人文学部紀要
en : Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities
巻 26,
号 1,
p. 69-78,
発行日 2019-03-08
|
表示順 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
7 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13403613 |