WEKO3
インデックスリンク
アイテム
言語技術を日本語と英語で学習する試み
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/1305
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/1305bc78c55e-6165-42f9-9822-148cf7d3e81c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-04-30 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 言語技術を日本語と英語で学習する試み | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ゲンゴ ギジュツ オ ニホンゴ ト エイゴ デ ガクシュウ スル ココロミ | |||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Learning Language Arts in L1 and L2 | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 言語技術 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 日本語 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 英語 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 事前・事後テスト | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 学習者評価 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN10457429 | |||||||||||||
ページ属性 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | P | |||||||||||||
著者 |
松本, 祐子
× 松本, 祐子
|
|||||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 研究ノート | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | Research Note | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 言語技術とはlanguage arts の訳語であり「思考と表現の方法論を具体的スキルとして指導する総合的体系」(三森, 2015b, p.6) と定義される。欧米諸国では修辞学と併せ言語(国語)教育カリキュラムに取り入れられており、国際的な議論を行う際の様式ベースともなっている。近年日本でも言語能力の向上を図る観点から国語科や英語科を中心に他教科との連携を利用した実践的な言語活動が重視されている。このような言語活動を充実させるためには、語彙や文法に関する知識を学ぶだけでなく、それを状況や目的に応じて効果的に使うためのスキル、つまり言語技術指導が必要とされる。そこで本研究では日本人大学生を対象に言語技術に関する6つのスキルを日本語と英語両方を用いて指導する試みを行った。各スキルの指導前後に実施した事前・事後テストの結果や、調査対象者によるスキル別評価を分析した。結果複数のスキルで事前・事後テストスコア間に有意差が認められた。スキル別評価に関しては有意差が見られず、全てのスキルが高い評価を受けた。従って本研究は、言語技術を日本語で導入し、英語での習得へと結びつける指導法の可能性を示唆するものである。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 宮崎公立大学人文学部紀要 en : Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities 巻 27, 号 1, p. 277-296, 発行日 2020-03-06 |
|||||||||||||
表示順 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 17 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 13403613 |