ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 宮崎公立大学人文学部紀要
  2. 11巻1号

コンピュータ自動計測による水車発電機絶縁診断システムの開発

https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/612
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/612
6316ea4c-d9d6-40f9-b5dc-1a70ff19b99f
名前 / ファイル ライセンス アクション
11(1)_005_Kaneko.pdf 11(1)_005_Kaneko (1.4 MB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2004-03-20
タイトル
タイトル コンピュータ自動計測による水車発電機絶縁診断システムの開発
言語 ja
タイトル
タイトル Computer Automatic Aided Development of Insulation Deterioration in Stator Windings of Hydrogenerator
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 状態監視保全
キーワード
主題Scheme Other
主題 オンライン絶縁診断
キーワード
主題Scheme Other
主題 コンピュータ自動計測技術
キーワード
主題Scheme Other
主題 部分放電
キーワード
主題Scheme Other
主題 超音波法
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
記事種別(日)
ja
論文
記事種別(英)
en
Article
著者名(日) 金子, 正光

× 金子, 正光

ja 金子, 正光

ja-Kana カネコ, タダミツ

en KANEKO, Tadamitsu

Search repository
竹村, 明人

× 竹村, 明人

ja 竹村, 明人

Search repository
本田, 親久

× 本田, 親久

ja 本田, 親久

ja-Kana ホンダ, チカヒサ

en HONDA, Chikahisa

Search repository
大坪, 昌久

× 大坪, 昌久

ja 大坪, 昌久

ja-Kana オオツボ, マサヒサ

en OTSUBO, Masahisa


Search repository
著者所属(日)
ja
宮崎公立大学人文学部
著者所属(日)
ja
宮崎大学工学部
著者所属(日)
ja
宮崎大学工学部
著者所属(日)
ja
宮崎大学工学部
著者所属(英)
en
Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities
著者所属(英)
en
Miyazaki University Faculty of Engineering
著者所属(英)
en
Miyazaki University Faculty of Engineering
著者所属(英)
en
Miyazaki University Faculty of Engineering
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 近年、電力の自由化により水車発電機の効率的保守に対する技術確立が重要課題として注目されている。水車発電機の保守点検技術は、これまでの時間計画保全が主流であったが、近年は機器の状態監視に基づく保守管理を行う状態監視保全に移行しつつある。
 本研究では、超音波法の利点であるセンサの取り付け取り外しが容易であることを利用して、容易に水車発電機固定子巻線の部分放電発生位置が推定できる装置を開発するとともにその装置を用いて、運転中の水車発電機の固定子巻線から発する部分放電による超音波成分を検出して、固定子巻線の絶縁系の最弱点部を検出する必要がある。
 超音波法では、ノイズ除去が比較的容易であるため高感度の測定が可能で、発電機巻線の絶縁最弱点部を検出することが可能である。現地でのデータ収集・解析のためにも、コンピュータ自動計測技術の導入が不可欠であり、著者らは、部分放電信号レベルが平均して一定である水車発電機定常運転時に、部分放電によるAE波を計測し、現場でのリアルタイム解析を可能にするプログラムLabVIEWを用いた計測解析システムを開発し、その有効性を確認した。
 その結果、開発したLabVIEWによる計測解析システムを用いて、AEセンサを数回取り付け作業を行うことで、水車発電機固定子巻線における部分放電の発生個所を推定することに世界ではじめて成功した。また、測定対象の水車発電機の固定子巻線は、垂直方向では中間の高さにおける部分放電によるAE信号が最も大きいことがわかった。この原因として、固定子の中間位置では最も温度が高くなり、熱的な劣化の進展に加え、空気に含有される湿気も高くなるので、湿気による劣化も進展し固定子中間位置での部分放電によるAE信号が最も大きくなると考えられる。
言語 ja
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10457429
書誌情報 ja : 宮崎公立大学人文学部紀要
en : Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities

巻 11, 号 1, p. 33-48, 発行日 2004-03-20
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:33:49.656270
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3