ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 宮崎公立大学人文学部紀要
  2. 15巻1号

近代化と対馬海流域アマ(海士・海女)の漁業戦略

https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/928
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/928
f6f92ec8-aacf-4f9f-8e37-5205b4d6b0ba
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004947042.pdf KJ00004947042 (2.7 MB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-03-07
タイトル
タイトル 近代化と対馬海流域アマ(海士・海女)の漁業戦略
言語 ja
タイトル
タイトル Modernization and Tsushima Current Region Ama's(Man and Woman Divers) Fishery Strategies
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 アマ
キーワード
主題Scheme Other
主題 海女
キーワード
主題Scheme Other
主題 海士
キーワード
主題Scheme Other
主題 近代化
キーワード
主題Scheme Other
主題 水産資源
キーワード
主題Scheme Other
主題 持続的利用
キーワード
主題Scheme Other
主題 漁業戦略
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
記事種別(日)
ja
論文
記事種別(英)
en
Article
著者名(日) 李, 善愛

× 李, 善愛

ja 李, 善愛

ja-Kana イ, ソンエ

en II, Sun Ae

Search repository
著者所属(日)
ja
宮崎公立大学人文学部
著者所属(英)
en
Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 アマ(海女・海士)とは、自分の息に頼って魚介類や海藻類の採取活動をし、潜水魚を専業とする人や潜水機漁、矛突き漁などの漁業活動も併行して行う人々を指す。ここでは潜らず貝類や海藻類などを採取する人は分析対象外とする。アマの漁業形態にはフンドウアマとオケアマがある。フンドウアマは水深の深いところを漁場として分銅を持って潜るアマをさす。一方、オケアマは漁場まで桶を持って泳いでいくか、船で移動して漁を行うアマのことをさす。 近年、アマの数は高齢化と資源の減少などで減りつつある。本研究では、近代化以降、資源の乱獲と保全の相克の中、生計を営んでいるアマの漁業戦略を通して持続的資源利用の可能性を考える。
言語 ja
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10457429
書誌情報 ja : 宮崎公立大学人文学部紀要
en : Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities

巻 15, 号 1, p. 29-45, 発行日 2008-03-07
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:37:18.148009
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3