WEKO3
インデックスリンク
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "a93054c8-c5ca-464c-bb45-d56334c07722"}, "_deposit": {"created_by": 12, "id": "931", "owners": [12], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "931"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp:00000931", "sets": ["28"]}, "author_link": ["2678"], "item_1_alternative_title_5": {"attribute_name": "論文名よみ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "チョウサ ホウコク カセツ ジュウタク デ セイカツ スル ヒサイシャ ノ ゲンジョウ ト カダイ ミヤザキケン ニオケル 2005ネン ノ タイフウ14ゴウ ヒサイシャ ニ カンスル ケイゾク チョウサ"}]}, "item_1_biblio_info_14": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2008-03-07", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "96", "bibliographicPageStart": "81", "bibliographicVolumeNumber": "15", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "宮崎公立大学人文学部紀要", "bibliographic_titleLang": "ja"}, {"bibliographic_title": "Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_1_creator_6": {"attribute_name": "著者名(日)", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "川瀬, 隆千", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "カワセ, タカユキ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}, {"creatorName": "KAWASE, Takayuki", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "2678", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_1_description_1": {"attribute_name": "ページ属性", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "P(論文)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_1_description_11": {"attribute_name": "抄録(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "2005年の台風14号による甚大な被害を受け、宮崎県内では5つの自治体が仮設住宅を建設し、自宅が全壊するなどした74世帯175人に無償で供与した。本研究は、朝日新聞宮崎総局と共同で、台風14号による被災後、1年間に3回にわたり継続的に行った仮設住宅に暮らす被災者へのアンケート調査の結果を報告するものである。「仮設住宅での生活」、「心身の健康状態」、「将来の展望」、「行政への評価」などについて、被災者に直接聞き取り調査を行った結果、1:被災者のニーズや仮設住宅、および周囲の環境への評価は時間経過に伴って変化していくこと、2:生活再建を進めて仮設住宅を退去する被災者がいる一方で、将来展望の立たない被災者が取り残されていくこと(被災者の二極化)が明らかにされた。これらの結果から、被災者支援においては、1:時間経過に伴う被災者の変化を適切に把握し、変化に対応したサポートを提供していく必要があること、2:被災者をめぐるコミュニティの形成や被災者を支える社会的なサポート体制を推進しり必要があることが示された。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_1_source_id_13": {"attribute_name": "雑誌書誌ID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN10457429", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_1_text_10": {"attribute_name": "著者所属(英)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_language": "en", "subitem_text_value": "Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities"}]}, "item_1_text_2": {"attribute_name": "記事種別(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_language": "ja", "subitem_text_value": "調査報告"}]}, "item_1_text_3": {"attribute_name": "記事種別(英)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_language": "en", "subitem_text_value": "Investigation Report"}]}, "item_1_text_9": {"attribute_name": "著者所属(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_language": "ja", "subitem_text_value": "宮崎公立大学人文学部"}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2014-04-01"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "KJ00004947219.pdf", "filesize": [{"value": "2.0 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_11", "mimetype": "application/pdf", "size": 2000000.0, "url": {"label": "KJ00004947219", "url": "https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/record/931/files/KJ00004947219.pdf"}, "version_id": "68372bf6-b38c-4e52-8434-a7ef86310848"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "2005年台風14号", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "仮設住宅", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "被災者支援", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "継続調査", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "防災", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "調査報告:仮設住宅で生活する被災者の現状と課題 -宮崎県における2005年の台風14号被災者に関する継続調査-", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "調査報告:仮設住宅で生活する被災者の現状と課題 -宮崎県における2005年の台風14号被災者に関する継続調査-", "subitem_title_language": "ja"}, {"subitem_title": "Investigation report :Current state and problem of victim who lives in temporary shelter Continuance investigation concerning Typhoon No.14 victim in 2005 in Miyazaki Prefecture", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "1", "owner": "12", "path": ["28"], "permalink_uri": "https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/931", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2008-03-07"}, "publish_date": "2008-03-07", "publish_status": "0", "recid": "931", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["調査報告:仮設住宅で生活する被災者の現状と課題 -宮崎県における2005年の台風14号被災者に関する継続調査-"], "weko_shared_id": -1}
調査報告:仮設住宅で生活する被災者の現状と課題 -宮崎県における2005年の台風14号被災者に関する継続調査-
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/931
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/9316446c84a-c254-4686-82dc-7a3432ca9b30
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-03-07 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | ja | |||||
タイトル | 調査報告:仮設住宅で生活する被災者の現状と課題 -宮崎県における2005年の台風14号被災者に関する継続調査- | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Investigation report :Current state and problem of victim who lives in temporary shelter Continuance investigation concerning Typhoon No.14 victim in 2005 in Miyazaki Prefecture | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 2005年台風14号 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 仮設住宅 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 被災者支援 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 継続調査 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 防災 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
記事種別(日) | ||||||
ja | ||||||
調査報告 | ||||||
記事種別(英) | ||||||
en | ||||||
Investigation Report | ||||||
著者名(日) |
川瀬, 隆千
× 川瀬, 隆千 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
ja | ||||||
宮崎公立大学人文学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2005年の台風14号による甚大な被害を受け、宮崎県内では5つの自治体が仮設住宅を建設し、自宅が全壊するなどした74世帯175人に無償で供与した。本研究は、朝日新聞宮崎総局と共同で、台風14号による被災後、1年間に3回にわたり継続的に行った仮設住宅に暮らす被災者へのアンケート調査の結果を報告するものである。「仮設住宅での生活」、「心身の健康状態」、「将来の展望」、「行政への評価」などについて、被災者に直接聞き取り調査を行った結果、1:被災者のニーズや仮設住宅、および周囲の環境への評価は時間経過に伴って変化していくこと、2:生活再建を進めて仮設住宅を退去する被災者がいる一方で、将来展望の立たない被災者が取り残されていくこと(被災者の二極化)が明らかにされた。これらの結果から、被災者支援においては、1:時間経過に伴う被災者の変化を適切に把握し、変化に対応したサポートを提供していく必要があること、2:被災者をめぐるコミュニティの形成や被災者を支える社会的なサポート体制を推進しり必要があることが示された。 | |||||
言語 | ja | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10457429 | |||||
書誌情報 |
ja : 宮崎公立大学人文学部紀要 en : Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities 巻 15, 号 1, p. 81-96, 発行日 2008-03-07 |