WEKO3
インデックスリンク
アイテム
宮崎県内の子育てお母さん向けIT教育支援プログラムの構築
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/955
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/955f57438a7-afa3-4b9a-8988-188e593e9f33
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-03-20 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 宮崎県内の子育てお母さん向けIT教育支援プログラムの構築 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | Construction for Education of Information Technology Supporting Mother at Nursing Baby in the Miyazaki Prefectural Area | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 少子情報時代 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | ICT(情報通信技術) | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 情報弱者 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 子育てIT教育支援 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 再就職 | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||||||||||
ja | ||||||||||||||||||
論文 | ||||||||||||||||||
記事種別(英) | ||||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||||
Article | ||||||||||||||||||
著者名(日) |
金子, 正光
× 金子, 正光
× 桑山, 佳子
|
|||||||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||||||
ja | ||||||||||||||||||
宮崎公立大学人文学部 | ||||||||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||||||
放送大学 | ||||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||||
Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities | ||||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||||
The Open University of Japan | ||||||||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 誰でも手軽にインターネットに接続できるようなビキタス・ネットワーク社会が到来しつつあります。一方、子育てがひと段落したら、働きたい、あるいは地域で社会活動に携わってみたいと思っているお母さんにとって、大きなハードルとなっているのがITスキルである。妊娠、出産、子育てで、職場から遠ざかっている間に、この10年間に情報化が進み、すっかりお母さんはIT難民化しているのが現状である。そこで、本研究においては、子育て中のお母さんのためのIT教育支援プログラムを構築するため、地域性の観点から宮崎県中央に位置する宮崎市内と県北に位置する日向市内の子育て中のお母さんに対するIT意識調査アンケートをもとに子育てお母さんのIT活用実態を調査した。さらに、宮崎公立大学地域研究センターのIT教育支援室において実施した3つモデル事業のお母さん向けIT教育の実践した結果を参考にして、子育て中のお母さんに対するIT教育支援プログラムの構築について研究を行ったので、以下に述べる。 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AN10457429 | |||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 宮崎公立大学人文学部紀要 en : Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities 巻 14, 号 1, p. 67-84, 発行日 2007-03-20 |