ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 宮崎公立大学人文学部紀要
  2. 14巻1号

研究ノート 国際関係論と世界市民教育 : カントのコスモポリタニズムをめぐる議論から

https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/964
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/964
cd5d6b8b-8fe5-4d93-9a63-a81670fad9c4
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004765165.pdf KJ00004765165 (2.2 MB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-03-20
タイトル
タイトル 研究ノート 国際関係論と世界市民教育 : カントのコスモポリタニズムをめぐる議論から
言語 ja
タイトル
タイトル International Relations and Cosmopolitan Education : Arguments over Kantian Cosmopolitanism
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 国際関係論
キーワード
主題Scheme Other
主題 コスモポリタニズム
キーワード
主題Scheme Other
主題 カント
キーワード
主題Scheme Other
主題 英国学派
キーワード
主題Scheme Other
主題 デモクラティック・ピース
キーワード
主題Scheme Other
主題 寺田俊郎
キーワード
主題Scheme Other
主題 ハーバーマス
キーワード
主題Scheme Other
主題 ヌスバウム
キーワード
主題Scheme Other
主題 世界市民教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 国際理解教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 グローバル教育
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
記事種別(日)
ja
研究ノート
記事種別(英)
en
Research Note
著者名(日) 田中, 宏明

× 田中, 宏明

ja 田中, 宏明

ja-Kana タナカ, ヒロアキ

en TANAKA, Hiroaki

Search repository
辻, 利則

× 辻, 利則

ja 辻, 利則

ja-Kana ツジ, トシノリ

en TSUJI, Toshinori

Search repository
川瀬, 隆千

× 川瀬, 隆千

ja 川瀬, 隆千

ja-Kana カワセ, タカユキ

en KAWASE, Takayuki

Search repository
竹野, 茂

× 竹野, 茂

ja 竹野, 茂

ja-Kana タケノ, シゲル

en TAKENO, Shigeru

Search repository
著者所属(日)
ja
宮崎公立大学人文学部
著者所属(日)
ja
宮崎公立大学人文学部
著者所属(日)
ja
宮崎公立大学人文学部
著者所属(日)
ja
宮崎公立大学人文学部
著者所属(英)
en
Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities
著者所属(英)
en
Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities
著者所属(英)
en
Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities
著者所属(英)
en
Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 なぜ国際関係論を教育するかという問いに対してカントのコスモポリタニズムから回答できる。なぜならば、カントのみが戦争と平和、コスモポリタン秩序、そして世界市民教育ということを国際関係論において教育する理由をトータルに考える糸口を提供するからである。最初に、国際関係論におけるカント的伝統を否定的に規定している英国学派と、カントの平和論を肯定的に捉えそれに依拠するリベラリズムの代表的研究としてデモクラティック・ピース論を取り上げる。次に、カントのコスモポリタニズムについての理解を深めるために、国際関係論の議論の枠組みを越えて寺田俊郎らの哲学者の議論を踏まえ、カントのコスモポリタニズムについて考察する。ユルゲン・ハーバーマスによると、カントの平和連合の構想にいかなる問題があるか、そして現代のグローバルな情勢を踏まえて、カントのコスモポリタン秩序はいかに改めるべきかが明らかになる。さらに、カントのコスモポリタニズムの観点から、英国学派とデモクラティック・ピース論におけるカントのコスモポリタニズムの捉え方を批判する。最後に、世界市民教育とはどのようなものなのかをマーサ・ヌスバウムに依拠して考え、世界市民教育の立場から、国際理解教育とグローバル教育を批判的に検討する。
言語 ja
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10457429
書誌情報 ja : 宮崎公立大学人文学部紀要
en : Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities

巻 14, 号 1, p. 193-221, 発行日 2007-03-20
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:36:29.377984
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3