WEKO3
インデックスリンク
アイテム
ジョージア州における黒人リテラシー教授禁止法制の展開
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/1086
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/10860ff6fda9-bab8-4df6-9e1d-73e49806d734
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-07-13 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ジョージア州における黒人リテラシー教授禁止法制の展開 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | The Legalization Process of the Prevention against African American Literacy during the Antebellum GA | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | アメリカ黒人 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | アメリカ公教育史 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | アメリカ奴隷制度 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | リテラシー | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||||
ja | ||||||||||||
論文 | ||||||||||||
記事種別(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Article | ||||||||||||
著者名(日) |
住岡, 敏弘
× 住岡, 敏弘
|
|||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||
ja | ||||||||||||
宮崎公立大学人文学部 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities | ||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 本稿は、アメリカ南部で、プランテーション労働を支える労働力として奴隷制が発展していくなかで、どのように黒人に対して「読み書き」の教授の禁止の法制化が展開したかについて、ジョージア州を事例に取り上げ、明らかにしてきた。その法制化過程は大きく2つの段階に分けることができる。第一段階は、奴隷法による奴隷に対する読み書きの禁止の法制化の段階である。第二段階は、1829年の、いわゆる「反識字法」の一環として「黒人商船隔離法」が制定された段階である。こうした段階を経て、リテラシー教授禁止は自由黒人にまで広げられ強化されていった。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10457429 | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 宮崎公立大学人文学部紀要 en : Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities 巻 22, 号 1, p. 73-84, 発行日 2015-03-13 |