ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 宮崎公立大学人文学部紀要
  2. 8巻1号

外国人のイメージ-日本のマスメディアにおけるイラン人を事例に-

https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/631
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/631
f1c88646-35da-46a1-9ca2-4dbc62383ebb
名前 / ファイル ライセンス アクション
8(1)_007_Kura.pdf 8(1)_007_Kura (1.6 MB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2001-03-21
タイトル
タイトル 外国人のイメージ-日本のマスメディアにおけるイラン人を事例に-
言語 ja
タイトル
タイトル Images of the Alien : A Case of Iranians in Japanese Mass Media
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 イラン人
キーワード
主題Scheme Other
主題 マスメディア
キーワード
主題Scheme Other
主題 外国人のイメージ
キーワード
主題Scheme Other
主題 異質性への対処の技法
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
記事種別(日)
ja
論文
記事種別(英)
en
Article
著者名(日) 倉, 真一

× 倉, 真一

ja 倉, 真一

ja-Kana クラ, シンイチ

en KURA, Shinichi


Search repository
著者所属(日)
ja
宮崎公立大学人文学部
著者所属(英)
en
Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿は、1990年代に入って日本社会に登場した新たな「外国人」であるイラン人が、日本のマスメディアのなかでどのような<異質な他者>として描かれイメージされたのかを、主に大衆雑誌の記事を対象に考察したものである。分析枠組としては、1980年代のマスメディアにおける外国人イメージを考察した奥村による先行研究の枠組を援用した。またイラン人イメージの変遷を、三つの時期区分を行って分析した。分析の結果、大衆雑誌のなかに現れたイラン人イメージは、第Ⅰ期においては、多様なイメージおよび異質性への対処の技法への方向性をもつものであった。なかでも「消費」「商品化」という、新たな対処の技法への方向性が析出された。第Ⅱ期以降では、主に「排除」という異質性への対処の技法とイラン人イメージの変遷に焦点を当てて分析を行った。そこではイラン人イメージの「悪化」が、「排除」という技法の孕まざるをえない「コワイ」イメージと「排除」の悪循環によって生じたことが明らかになった。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10457429
書誌情報 ja : 宮崎公立大学人文学部紀要
en : Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities

巻 8, 号 1, p. 71-89, 発行日 2001-03-21
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:33:30.185574
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3