WEKO3
インデックスリンク
アイテム
メキシコ低地マヤ地域におけるカトリック的宗教文化統合の実証的研究―マヤ・ユカテカの一カトリック村落マニの空間感覚分析のための序論的考察(3)―
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/802
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/80277d1e867-74fc-4f6e-b369-cbdc943d4d2e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-07 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | メキシコ低地マヤ地域におけるカトリック的宗教文化統合の実証的研究―マヤ・ユカテカの一カトリック村落マニの空間感覚分析のための序論的考察(3)― | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | A Study of Catholic Culture Integration of Lowland Maya Communities in Mexico -An Introductory Study of Experimental Methods for Analysis of Space Perception at the Individual Level of a Mayayucatecan Catholic Community, Mani- | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 宗教的文化統合 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 時間 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 空間 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 太古性 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 普遍性 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 内調整 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||||
ja | ||||||||||||
論文 | ||||||||||||
記事種別(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Article | ||||||||||||
著者名(日) |
中別府, 温和
× 中別府, 温和
|
|||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||
ja | ||||||||||||
宮崎公立大学人文学部 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities | ||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | この小論は、マヤ・カトリック社会を空間の視座から分析することを目的とする。空間の分析は集団の断面と個人の断面の両面から分析することが望ましい。これまでマヤ・カトリック社会の聖堂、祈り、地縁・血縁、土地・家督を集団の両面で分析し、空間感覚に関する新しい事実を二三明らかにした。本稿では空間感覚を個人の断面で分析する調査方法を提示し、その方法にもとづく調査結果の一部を分析した。その概要は次のとおりである。マニでは空間が神や神聖な存在に関係する場所を中心としてとらえられ、その場面では太古の要素をもつことばや象徴によって中心と外周というような濃淡をともなった色づけがなされる。マニの人びとは場所に関してさまざまな現実を語るが、それらの現実は神聖な存在に関係する理念に結びつけられて立て直される(adjust)。また、場所は閉じているというよりも開かれたところとして意味づけされ、私有よりも共有、所有権よりも使用権という意味づけが強まる。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10457429 | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 宮崎公立大学人文学部紀要 en : Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities 巻 21, 号 1, p. 91-134, 発行日 2014-03-07 |