WEKO3
インデックスリンク
アイテム
チェックリストを用いた本学英語授業評価の研究 序章
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/813
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/8132541c60d-86ad-4d7d-92ad-c202029f78d8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-03-08 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | チェックリストを用いた本学英語授業評価の研究 序章 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Introduction to English Class Assessment Using PACS | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 授業評価 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 到達目標 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | チェックリスト | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | PACS | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 自己評価 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||||
ja | ||||||||||||
論文 | ||||||||||||
記事種別(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Article | ||||||||||||
著者名(日) |
竹野, 茂
× 竹野, 茂
|
|||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||
ja | ||||||||||||
宮崎公立大学人文学部 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities | ||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 本学ではFDのために学生の授業評価を開学の早い段階から行ってきているが、この評価は教員の資質向上のためのものであり、受講した学生にとっては結果が授業終了後に知らされるわけで受講した授業方法・内容が改善したかどうか、二度同じ授業を取らない限りの検証しにくいものである。単位を一旦取った授業は再度受講することはないのが普通である。そうなれば改善を願って記入された授業評価アンケートが本当に効力を発揮するかどうかは、結果を受け取った教授者の良心に委ねられているし、例え良心があっても技量不足で改善されないこともある。 多くの授業評価・自己評価は紙面ベースで行われるのであるが、本学で考えるPACS(Personal Assessment Check-list System)は、携帯電話機・スマートフォン・PCなどの電子メディアを通してアンケートを採るシステムである。従来の紙面ベースのアンケートに比べ、データ処理が格段に高速化されるはずである。 本学で考えるPACSは、教員の資質向上の観点だけでなく、学生の到達目標の達成実現、学生自身の成績の現状把握、学習意欲の向上などをめざして導入しようとするものである。これらの観点をふまえて本稿では英語授業に特化してその応用を考えていく。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10457429 | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 宮崎公立大学人文学部紀要 en : Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities 巻 20, 号 1, p. 53-71, 発行日 2013-03-08 |