ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 宮崎公立大学人文学部紀要
  2. 18巻1号

「宮崎縣宮崎郡青島村漁村調査」(昭和9年)に関するノート

https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/865
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/865
bff35364-4821-466d-aac2-fa2b5f712529
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00007000039.pdf KJ00007000039 (1.0 MB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-03-04
タイトル
タイトル 「宮崎縣宮崎郡青島村漁村調査」(昭和9年)に関するノート
言語 ja
タイトル
タイトル Note on "Miyazaki-ken Miyazaki-gun Aoshima-mura Gyoson Chousa in 1934"
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 水産講習所
キーワード
主題Scheme Other
主題 町村是
キーワード
主題Scheme Other
主題 町村治要綱
キーワード
主題Scheme Other
主題 日向青島
キーワード
主題Scheme Other
主題 観光のまなざし
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
記事種別(日)
ja
論文
記事種別(英)
en
Article
著者名(日) 倉, 真一

× 倉, 真一

ja 倉, 真一

ja-Kana クラ, シンイチ

en KURA, Shinichi


Search repository
著者所属(日)
ja
宮崎公立大学人文学部
著者所属(英)
en
Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿は、水産講習所(現在の東京海洋大学)によって昭和9年に実施された調査報告書『宮崎縣宮崎郡青島村漁村調査』の目的や問題関心、関連する収集資料の内容等を検証することを目的としている。また検証をつうじて、観光のまなざしのもとで変容をとげていった1930年代の地域社会を読み解くための、学術資料としての活用可能性についても考察を加えた。その結果、明治・大正期の「町村是」から「町村治要綱」にいたる総合的地域調査の系譜上に同調査も位置づけられること。やがてそれが、観光のまなざしに媒介されつつ現れた郷土意識とその涵養をめざす昭和初期の新たな総合的地域調査の系譜に置き換えられていったこと。この漁村調査が、それら新旧の系譜が交代する移行期に位置すること。そこに観光のまなざしのもとで変容する地域社会を探るうえでの学術資料的な価値が存在する可能性を指摘した。
言語 ja
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10457429
書誌情報 ja : 宮崎公立大学人文学部紀要
en : Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities

巻 18, 号 1, p. 247-258, 発行日 2011-03-04
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:38:38.123061
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3