WEKO3
インデックスリンク
アイテム
Pre-writing activities における使用言語の影響:L2 paragraph writings と学習者評価の分析を基に
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/1260
https://miyazaki-mu.repo.nii.ac.jp/records/126041f76e3b-e639-4e40-8363-a83b11243812
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-04-24 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Pre-writing activities における使用言語の影響:L2 paragraph writings と学習者評価の分析を基に | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Pre-writing activities ニ オケル シヨウ ゲンゴ ノ エイキョウ : L2 paragraph writings ト ガクシュウ ヒョウカ ノ ブンセキ オ モトニ | |||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | The effects of language use during pre-writing activities on L2 paragraph writings and learner evaluation | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | pre-writing activities | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 使用言語 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | L2 paragraph writing | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 学習者評価 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN10457429 | |||||||||||||
ページ属性 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | P | |||||||||||||
著者 |
松本, 祐子
× 松本, 祐子
|
|||||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 論文 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | Article | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 本研究はL2 Writing クラスを対象に使用言語の影響を調べたものである。Pre-writing activities を日本語(L1) と英語(L2) で行った場合の事例を比較した。比較の観点は、L2 writings の採点結果およびpre-writing activities に対する学習者評価である。L2 writingsは「産出語数、文法的正確さ、Q&A 反映部分、内容的深まり」の4項目について採点した。また質問票調査を通じて、pre-writing activities に対する学習者評価(4件法)とその理由(記述回答)を調べた。更にpre-writing activities 時の使用希望言語(3択)とその理由(記述回答)についても調査した。結果はL2 writing に関して使用言語による有意差は1 項目を除き見られなかった。Q&A 反映部分についてのみ、L2 でpre-writing activities を行った場合の方が有意に多かった。質問票調査の結果は、使用言語に関わらず、実験協力者の大多数がpre-writing activities を高く評価していたが、その理由は使用言語によって異なった特徴が見られた。L1 は「内容的深まり・気づき・伝わりやすさ」が、L2 は「英作文への利便性・英語力向上・英語使用の機会」という理由で、それぞれ評価されていることが明らかになった。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 宮崎公立大学人文学部紀要 en : Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities 巻 26, 号 1, p. 163-178, 発行日 2019-03-08 |
|||||||||||||
表示順 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 12 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 13403613 |